-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014-05-30 Fri

日曜日、映画 「神去なあなあ日常」 のロケ地巡りへ行って来ました。
特にクライマックスの祭りのシーンが撮影された大洞山へ行ってみたくて、
森KWさんと待合せてスタート。
ちなみに映画を観ていない森KWさんはダムカードのゲットが目的らしい・・・

名張市内からR368を快調に進み美杉村へ。 (現在は津市美杉町)

最初のポイント”白神の小滝”は山道を歩く必要があるようなのでスルー。
二つ目のポイント大洞山の広場を目指します。
数キロ走り、”大洞山まで6.9km” の看板を左折して峠道へ。

が、曲がった途端いきなり勾配15% の標識がお出迎え。
前輪が上がるのを押えながら必死にコンクリートの道を懸命に上ります。
この時点ではルートミスとは気付かず・・・

マップではすでにロケ地点を過ぎている筈だが、広場が見当たらない・・・

とうとう大洞山のキャンプ場まで来てしまった。
広場はあるが、当然ながら周りの風景が違う。
キャンプ場の管理人らしきオジサンに尋ねると 「ここと違うよ」
正面に見える山へと向かう峠道の途中に撮影地があるとのこと。
「あんたら、坂が好きそうやから行けるやろ」 嬉しそうに話すオジサン。

オジサンに教わった峠道を上り、さらに倉骨峠を上って行くと広場を発見!
マップの写真とまじまじと見比べ確認。 間違いない、「ココかぁ・・・。」
えらい遠回りしたなぁ・・・

次のポイントへ向け、R368を一気に南下。
映画に合わせて?名松線の伊勢奥津駅隣に出来た観光案内所へ。
注: 現在名松線は数年前の台風の影響で松坂~家城までが営業区間です。

道の駅美杉でお昼。
敷地内の記念館(土日のみ開館)を見学。 例のアレが飾られている。

ドォーン!!

まだ映画が公開中なので語るのはやめておきましょう。見当は付くかと・・・


実際に映画で使用された車両も展示されています。

数キロ走って与喜(伊藤英明)の家。 そうそうヨキがここを走って・・・

すぐ近くに直紀(長澤まさみ)の家。 せやせや直紀が水槽持って・・・

直紀が勤める小学校。 はいはいドッジボールで・・・

一部スルーしましたが、次の機会にしましょう。
下り基調の川沿いをかっ飛ばして森KWさんご希望の君ヶ野ダムへ。
ダムカードをゲットして本日のメニューは終了~。
さてさて、どうやって帰りましょか・・・

八知地区まで戻ってR368で往路を引返すか、ショートカットで桜峠にするか・・・
どうせ上るなら短い方を・・・ 疲れ切った脚で桜峠をエッコラ上ります。
「いつまで上らすねん! 早よ下りたーい!!」 少々キレ気味の森KWさん(笑)
鹿のファミリーと遭遇しながらも何とかスタート地へと帰還。
これほど上ったのは久しぶり。
映画を観ていないにもかかわらず、付き合って下さった森KWさんに感謝します。
走行距離 122.7km
総上昇 2148m